みなさんこんにちは!!!
本日は朝の痛みについてお話しさせていただきますね。
お仕事や運動から負担がかかったりしますと朝起きてもまだ疲れや痛みが残っているという経験がある方も多いのではないでしょうか?朝から痛みやダルさを感じると気持ちも上がってきません。朝の痛みは自分の回復力で賄えず負担が残っているような状態です。普段から身体に負担を抱え込みにくい身体づくりを意識し普段から予防をしておくことが大事になります。
筋肉を輪ゴムで例えると分かりやすいのですが新しい輪ゴムは伸ばすと伸びちぢみしやすいですが古い輪ゴムは伸ばしても上手く伸びてこない為、プチっと切れてしまいます。負担がかかり続けた筋肉は古い輪ゴムのようになっていて痛めやすい状態になっているのでギックリ腰や寝違えのように蓄積からくる症状に繋がります。
何度も言うように、大事なのは日頃の予防です!!!
予防の意味として、
①入浴をする
②入浴後にストレッチをして柔軟性を高める
③マッサージで血流を上げる
④筋力を高めるのに簡単なトレーニングをする
後は、しっかり睡眠の時間確保すること。最低でも4時間半は睡眠するようにして下さいね。
なかなか、自分のメンテナンスの時間に当てることも貴重ですが自分の身体と向き合う時間も必要ですのでしっかり予防していきましょうね!!!