皆さんこんにちは!赤羽整骨院です。
今回股関節の動きを作る体操について説明していきます。この体操は、股関節の動きの中でとても大切な足を上げる動作の動きです。この動きが十分に出来ないと腰や膝に負担をかけてしまい痛みが出てしまいます。
とても簡単な体操なのでぜひ皆さんも試してみて下さい。
やり方
①仰向けで寝ます。膝は軽く曲げましょう。
②息を吸います。(お腹を膨らましながら)
③お腹を膨らましながら膝をお腹に近づけるように曲げていきます。
④息を吐きながら元の位置に足を戻します。
⑤①~④を繰り返し10回行いましょう。
※注意
・足を上げる時に腰は反らないように気を付けましょう!
・膝は真っ直ぐ上げましょう!
・足はゆっくり上げましょう!
このように注意点に気を付けながら行いましょう。
股関節を曲げる動きは、とても大切です。上記で説明したようにこの動きが悪いと腰や膝に負担がかかり痛みとして出てしまいます。股関節の動きが悪いというのはなかなか気づくのが遅れてしまいがちです。日常生活の無理な動きのせいで負担がかかったり筋肉が緊張してしまい動きの制限となります。痛みが出る前にこの体操を試してみて下さい。
動きを制限している筋肉の緊張を緩める施術を当院でも行っています。ぜひ何か悩みがありましたらご相談して下さい!